生活
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
秋葉原に白ロム(中古スマホ)を購入しに行ってきたので、メモっておく。1)イオシス http://iosys.co.jp/2)ビートオン http://beat-on.jp/3)ソフマップモバイル館 http://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=shop/-/sid=akb-mobile4)じゃんぱら …
バイクの自賠責保険は2年に一度更新しているが、毎回更新方法を忘れて困っているので、メモっておく。バイクの自賠責保険は、どこの保険会社も金額と保証内容が同じなので、手続きが楽なところを選ぶようにしている。いろいろ調べて一番楽だったのは、セブ…
毎年9月に自動車保険の更新がやってくる。毎年、現在契約している三井ダイレクトから乗り換えを検討しようと思いつつ何もできず、そのまま継続するというパターンが続いていた。今年は、満期日の2日前に思い立って見積もりをすることにした。ただし、見積…
長年愛用してきたパナソニックの浄水器TK7208が、ついに電源が入らなくなってしまった。。。 http://panasonic.jp/alkaline/p-db/TK7208.htmlTK7208は、JIS規格の13種類の物質: 遊離残留塩素 濁り(雑菌・固形鉛など) クロロホルム ブロモジクロロメタン …
下記のように1万円のQUOカードは1.8%と還元率が高いものの、クレジットカードで購入することができない。そこで、クレジットカードでチャージが可能で、QUOカードを購入可能なnanacoを利用する。1)nanacoにリクルートカードを事前登録 nanacoの会員ページ…
最近は下記のようなポイントカード(d、ponta、T、楽天スーパー)と一体型クレジットカードを用いてポイントを2重に取るのはもう一般的になってきている。 Tポイント:Yahoo! Japanカード(http://card.yahoo.co.jp/) 楽天スーパーポイント:楽天カード(h…
WTI原油の価格の上昇に伴い、本日(4/28)の石油関連の株価は午前中は好調だったものの、お昼に日銀により発表された追加緩和見送りの報道を受けて、急降下した。。。下図は、JXホールディングのお昼過ぎまでの株価の推移である。個人的には、午前中に逆張り…
イランとサウジアラビアの対立により、4/17にドバイで開催された原油の増産凍結を目的とした産油国間の交渉が決裂に終わったが、原油の先物価格は順調に上昇してきて、4/27の18時ごろ、ついにWTI(West Texas Intermediate)原油が1バレル45ドル超えた。 4/2…
妻の携帯電話を、長年利用してきたソフトバンクから他社の携帯に乗り換えてみたので、その手順をメモっておく。1)ソフトバンクの更新月を確認する 以下のMy Softbankにログインし、「料金プラン/オプションの確認・変更」をクリックすると、下図のように…
「Pontaリサーチ」に登録しておくと、通勤時間など手が空いている時にアンケートに答えるだけで、Pontaポイントを気軽にためることができる。 そんなPontaリサーチは、以下のリンクから登録できる。https://research.ponta.jp/top/Pontaリサーチに登録した個…
Tカードと同様にPontaカードも様々な会社と提携しているため、Pontaカードを複数持っている人が多いと思う。Pontaカードには、Tポイントカードのようにポイントを移動することは出来ないが、その代わり複数のカードをまとめるグループを作ることができる。 P…
しばらく放置していたJALとANAのマイルを各社提携している商品ポイントに変えて整理してみた。JALもANAもマイルの有効期限は3年らしいが、今回久しぶりにマイレージ会員ページにログインしてみたところ、どちらもマイルがだいぶ消失していて、1万マイル未満…
2015年12月、アメリカの連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board, FRB)が政策金利を0.25%に利上げしてから、かれこれ2か月が過ぎたが、ようやく、三菱東京UFJの米ドル定期の金利が0.001%から0.2%に引き上げられた。リーマンショック後に、FRBがゼロ金利…
今年も確定申告の締め切りの3月15日(火)が迫ってきた。会社員で副業、著書の印税および株の配当金などで副収入がある人は、確定申告で所得税額と住民税額とが確定する。ただし、所得税額は確定申告時に確定するが、住民税額は確定申告後の忘れたころの5月…