覚え書きブログ

Raspberry Piの覚え書き(Snappy Ubuntu Coreのインストール編)

Raspberry PI 2BにSnappy Ubuntu Coreをインストールしてみた。

Snappy Ubuntu Coreは、2015年に発表された、クラウドやIoT向けのUbuntuのOSである。

一応以下手順をメモっておく。

手順は、下記のサイトを参考にした。
https://developer.ubuntu.com/en/snappy/start/raspberry-pi-2/
http://www.ubuntu.com/cloud/snappy

Windows PC上での作業】
1) Imageファイルのダウンロード
http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-snappy/15.04/stable/latest/ubuntu-15.04-snappy-armhf-raspi2.img.xz
からRaspberry PI用のUbuntu-15.04のイメージファイルをダウンロードする。

2) 7-ZIPで解凍する
Imageファイルがxz形式で圧縮されている。下記から7-Zipというソフトをダウンロードして、解凍する。
http://www.7-zip.org/
下図のように、xzファイルを選択し、「展開」ボタンをクリックして解凍する。
f:id:hirotaka_hachiya:20160501143034p:plain

3)ImageファイルをmicroSDに書き込む
まず、下記からWin32 Disk Imagerをダウンロードし、インストールする。
https://sourceforge.net/projects/win32diskimager/?source=typ_redirect
そして、「Windows->すべてのプログラム->Image Write->Win32DiskImager」を選択して、Win32 Disk Imagerを起動し、先ほど解凍したImageファイルを選択し、「Write」ボタンをクリックする。
f:id:hirotaka_hachiya:20160501143559p:plain

無事書き込みが完了すると、次のダイアログボックスが表示される。
f:id:hirotaka_hachiya:20160501143716p:plain


【Raspberry PI上での作業】
4)Raspberry piにSDカードを挿して、キーボード、マウス、HDMIを接続し電源ON
5)ユーザー名およびパスワードともに、「ubuntu」でログイン

Snappy Ubuntu Coreは、クラウドやIoT向けだけあってGUI環境は用意されていない。また、パッケージの管理方法も、従来のapt-getが使えないなど、Ubuntuと言えども、Ubuntuに慣れ親しんでいる人でも使いこなすには少し時間がかかりそうだ。